18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

四万十市議会 2021-02-24 03月03日-01号

このうちチャレンジ事業見直しについては、事業者地区とが契約し、資源ごみの量に応じて売却金地区に支払う本事業平成19年から開始、現在、市内166地区中36地区が実施しているが、昨今の単価の下落等により、事業として成り立たなくなったため、事業者から撤退の申入れがあり、廃止するとのことでした。 委員から、「チャレンジ事業に代わる代替案を慎重に検討してほしい。」

四万十市議会 2016-03-10 03月10日-03号

一方では高齢化後継者不足木材価格下落等による林業からの離職者増加しているのも事実でございます。 さて、ご質問の林業関係の人数や職に対しての求人状況についてでございますが、市では、森林組合及び主要な林業事業体状況については把握しておりますが、その他の個人事業主等状況について把握できていないのが実情でございます。

いの町議会 2013-03-12 03月12日-03号

今回の売買等が直接原因による路線価下落等の変動は現在ありません。よって、周辺地評価への影響、またこれによる還付の発生はないものと考えております。 なお、町全体というよりは、日本全体なんですが、での地価下落が続いておりますので、平成25年度課税におきましても町全域での土地固定資産評価額下落修正を行う予定でありまして、それに基づいた予算を当初計上しているところでございます。 以上です。

高知市議会 2012-06-20 06月20日-04号

財務部長黒田直稔君) 国が発表しております平成24年度の地方税に関する収入見込み額では,長引く景気低迷による地価下落等により,全国の固定資産税は対前年比で約4,199億円の大幅な減収が見込まれておりまして,国において住宅用地特例新築住宅特例など固定資産税制度見直しについても論議されているところでございます。 

高知市議会 2012-03-26 03月26日-08号

特に,東日本大震災後の固定資産税は,土地家屋とも評価下落による減額,減収が危惧されており,今後,国の中央防災会議から出される被害想定によっては,さらに下落等が進行するおそれがある。 固定資産税減収に歯どめをかけるためには,防災対策強化等,何らかの政策を行うことが必要となることから,財務部としても各部局とともにしっかりと対応していっていただきたい。 

高知市議会 2009-03-12 03月12日-02号

それから,市有地処分については,地価下落等,大変厳しい面があることは十分承知をしております。しかし,財政面からも,積極的に対処していってほしいと思います。私が要望を受けたり,相談を受けたりした市有地の中でも,教育委員会や水道局の管理下にある土地など,課題はありつつも,もっと気を配って積極的に対応していけば処分が可能なところが幾つかあります。

高知市議会 2008-03-24 03月24日-07号

労働者派遣法改正を求める意見書議案 市議第15号 京都議定書第一約束期間内の森林整備定額補助の実施と不在村者等小規模放置林に対する法整備を求める意見書議案 市議第16号 食糧の海外依存を自粛し,地産地消の促進を求める意見書議案 市議第17号 改正建築基準法施行による影響に対する解決策を求める意見書議案 市議第18号 違法・有害情報から子供を守るための環境整備を求める意見書議案 市議第19号 米価下落等

高知市議会 2001-12-21 12月21日-05号

このため,牛肉消費抑制牛肉価格の大幅下落等が続き,生産者を初め,食肉関係業者は深刻な打撃を受けている。 政府BSE牛海綿状脳症対策として,屠畜牛の全頭スクリーニング検査肉骨粉輸入製造使用等全面禁止措置及び畜産生産者食肉小売業者焼き肉店等に対する助成措置などを講じてきたが,依然として消費者不信感は払拭されていない。

四万十市議会 2001-12-19 12月19日-06号

このため、牛肉消費抑制牛肉価格の大幅下落等が続き、生産者を始め食肉関係業者は深刻な打撃を受けている。政府は、BSE対策として、と畜場の全頭スクリーニング検査肉骨粉輸入製造使用等全面禁止措置及び畜産生産者食肉小売業者焼肉店等に対する助成措置などを講じてきたが、消費者不信感は払拭されないまま3頭目のBSE発生が確認されている。

高知市議会 1998-03-17 03月17日-05号

ごみ減量化,再資源化を目指しているものの,古紙市場におきます過剰在庫価格下落等により,古紙リサイクル事業推進は深刻な事態を迎えています。古紙利用拡大推進についてはどのように取り組んでおられるのかお伺いします。 市の印刷物はすべて再生紙と伺っておりますが,古紙配合率白色度を表示するマークについて,ぜひ表示を徹底していただきたいと要望いたします。 

  • 1